コナミの『サイレントヒルf』、日本で18歳以上対象のレーティングを取得

著者 : Eric Sep 26,2025

Silent Hill fは、シリーズ初となる日本の18歳以上対象(CERO:Z)レーティングを取得しました。

昨夜公開された日本版トレーラーで確認できるように、本作は米国ではMature(17歳以上)、欧州ではPEGI 18、日本では最厳格な年齢制限であるCERO:Zのレーティングを受けています。

Automatonが指摘したように開発途中で変更される可能性はありますが、この違いによりSilent Hill fは過去作品と一線を画します。原典となる『サイレントヒル』『サイレントヒル2』『サイレントヒル3』『サイレントヒル4 ザ・ルーム』はいずれもCERO:C(15歳以上)でしたが、日本国外製のシリーズ作品は通常CERO:CまたはCERO:D(17歳以上)の分類を受けていました。

Play

特筆すべきは、Bloober Team開発の『サイレントヒル2 リメイク』でさえ、欧米ではMature(17歳以上)評価ながら日本ではCERO:C認証しか取得していない点です。

コナミ最新のSilent Hill TransmissionはSilent Hill fに焦点を当てており、これは13年ぶりとなるシリーズ本編の新作です。2022年に発表された本作は1960年代の日本を舞台に、社会の重圧に苦悩する少女・清水雛子を追います。

最高の『サイレントヒル』作品は?

投票してください

新たな決闘1位2位3位あなたの結果を見るプレイを終了して個人結果を確認、またはコミュニティの結果を見る!プレイを続ける結果を見る

トレーラーでは、血まみれで傷つき、ボロボロの制服を着た雛子の苦悩が描かれています。主にカットシーンで構成されていますが、不気味な環境やグロテスクなクリーチャーデザインが垣間見え、産業廃墟ではなく深紅の花々によって変容した「異世界」が暗示されています。

Silent Hill fの発売時期は未発表で、No Code開発の『Silent Hill: Townfall』に関してもコナミから更新情報はありませんでした。